テーマは「守備」。守備も重要なことは、準備。どのような準備するのかが今回のテーマ。見守るコーチは凍
えるような寒い夜だったが、子供たちは大汗をかいていた。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/s9e5866b3169952a7/image/i9494a2c9b7c3b3c6/version/1733021260/image.jpg)
鬼ごっこ
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/s9e5866b3169952a7/image/iaa281b78adf2c372/version/1733021587/image.jpg)
連続3回9対3の攻防で何する?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/s9e5866b3169952a7/image/i1a293dcce6422408/version/1733021396/image.jpg)
5対4のAD。人数ミスマッチ時のディフェンス。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/s9e5866b3169952a7/image/i5a928c3a2b5c8f52/version/1733021321/image.jpg)
タッチフット
(実施内容)
・鬼ごっこ。鬼は二人一組で手をつなぎ追いかける。中学生対小学生全員で行った。面となって相手を追い込む(ギャップを作らず)。
・9対3の2チームに分かれ、ボールを持たせずに攻撃は守備をすり抜ける。タッチされたら退場。連続3回で何人生き残れるか。守備は深追いせずラインを素早く作る。
・5対4でのAD。人数が少ない時、事前のノミネーション、ずらした守備のためのコミュニケーション。
・ボールを使ってAD。間を抜かれるとマイナス3点。外側はマイナス1点。間を抜かれないことを意識させる。
・タッチフット。パス3回までにタッチされるとターンオーバー。守備が早く詰める
(指導者) 佐藤幹夫(メイン)、山際弘徳(サポート)、小屋迫眞一(サポート)、能阿弥照男(サポート)、他
(場所) 平群町総合スポーツセンターグランド