
第3回の放課後ラグビープログラムを14名の参加者とともに開催しました。今回も活動場所は天然芝グラウンドにて実施しました。
最初にテーマ、ルールについての復習からスタート。今回も参加者同士が話し合う場を設け、コミュニケーション能力の向上にもつなげる内容で展開しました。
3回目のもテーマは「続・続・ランからのキャッチ」です。最初に復習を行い、それぞれポイントとなる点について意見を出し合いました。
3対2、4対3を行い、最後はアタック側が優位な人数設定でのタッチフットで練習を締めました。テーマを意識し、取組を進めました。
3回目ということでシンプルに、まっすぐ走り込んでボールを受けることができる選手が増え、「ラン(走り込んで)からパスをキャッチする」→「スペースを見つけて、そこへ走り込む」できる選手が増え成長が伺えました。
練習後、チームでふりかえりを行い、「ランからのキャッチ」が意識できたか、「誰の取り組みが良かった」等それぞれ意見を出し合いました。お互いをよく知る関係性もあり良い雰囲気で前向きな意見が出ました。自己肯定感の向上を意識した取り組みになりました。
〈実施内容〉
・開校式 前回ふりかえり
・体操、W-UP、スピードTR
・ハンドリング
・スペースインパス
・タッチフット
〈指導者〉
吉田 大希(メイン)、梶山修平(サポート)、前原伸之(サポート)
〈場所〉
春野総合運動公園 多目的広場