本日より放課後ラグビープログラム宮古市クラスがスタートしました。宮古市、田野畑村から小中学生25名の申し込みがあり、初回は25名でのスタートでした。 まずは開会式を開催し、コーチの自己紹介や放課後ラグビーの紹介。注意事項、宮古市クラステーマ、ルールについて説明を行いました。 宮古市クラスでは全10回の放課後ラグビーのテーマを...
第10回の放課後ラグビーは、14名の参加者とともに開催しました。放課後ラグビープログラムの最終日ということで、ラグビー憲章における5つのコアバリュー「品位・情熱・結束・規律・尊重」について、復習を行いました。そして、セルフアップで心拍数を上げた後、過去のセッションの総復習を兼ねて、キック、1vs1、2vs1、2vs2を実施しました。その後2チームに分けて、タッチフットを行いました。チームごとにコアバリューの5つの中からテーマにしたいことを決めてからゲームに臨みました。それぞれ、チームメートと共に頑張る「結束」、声を出して盛り上げる「情熱」というテーマに決定しました。タッチフットでは、最後ということもあり楽しくいい雰囲気で終えることができました。10回のプログラムを通して、みんな成長することができました。
2025高知県クラスレポート · 25日 7月 2025
第3回の放課後ラグビープログラムを14名の参加者とともに開催しました。今回も活動場所は天然芝グラウンドにて実施しました。 最初にテーマ、ルールについての復習からスタート。今回も参加者同士が話し合う場を設け、コミュニケーション能力の向上にもつなげる内容で展開しました。...
第9回の放課後ラグビーは、8名の参加者とともに開催しました。まずは、ラグビー憲章におけるコアバリューとして紹介されている「品位・情熱・結束・規律・尊重」について、再度、確認を行いました。...
第8回の放課後ラグビーは、13名の参加者とともに開催しました。 雨が降ったため室内での実施となりました。これまでは個人スキルに焦点を当ててきましたが、今回は仲間と連携するというテーマで2vs2をスキル練習に取り入れました。また、ラグビー憲章の「結束」について話をしました。連携しようとしても仲間が思ったようなプレ...
2025高知県クラスレポート · 16日 7月 2025
第2回の放課後ラグビープログラムを14名の参加者とともに開催しました。活動場所の変更で天然芝グラウンドにて実施しました。 第1回に引き続き、参加者同士が話し合う場を設けることで、コミュニケーション能力の向上にもつなげていきたいと考えています。...
第7回の放課後ラグビーは、10名の参加者とともに開催しました。 まずは今日のテーマであるディフェンスの話をしました。これまではアタック側にフォーカスしてスキル練習をしてきましたが、今回は相手のアタックをいかに防御するかという個人スキルに焦点を当てる説明をしました。また、ラグビー憲章の「品位」について話をしました。...
第6回の放課後ラグビーは、11名の参加者とともに開催しました。...
第5回の放課後ラグビーは、9名の参加者とともに開催しました。...