2022和歌山クラスレポート · 22日 11月 2022
最終回でしたが、中学生はテスト期間でお休みの生徒が多く、参加できた19名の子どもたちと最後の練習をしました。最後の練習は「ハンドリング」中心で実施しました。...
2022岡山クラスレポート · 21日 11月 2022
本日も29名の子ども達が参加して良い雰囲気で実施することが出来ました。...
2022沖縄クラスレポート · 16日 11月 2022
テーマ『トランジション&ゲーム』。本日は放課後ラグビープログラム最後のセッションとなりました。序盤はテーマを『トランジション(攻守の入れ替わり)』に据えて、練習を短め(30分程度)に行いました。ラグビーのゲームでは攻守がよく入れ替わります。入れ替わった直後はDFラインが整っておらず、アタックにとっては有利な状況です。その有利な状況をうまく活かせるように、「レスポンス(反応)」、「判断」、「コミュニケーション」にフォーカスして練習を行いました。その後は長めにゲームの時間を確保して全員でタッチフットをしました。 ボールをキャッチすることがやっとだった未経験者のメンバーも、この10回のプログラムを通して他のスクールのメンバーと難なくタッチフットが出来るようになりました。これで終わってしまうのは惜しい気がしますが、ラグビーが普及していない地域の方々に対して、ラグビーを知ってもらうきっかけづくりに携われたことをうれしく思います。また、今回本プログムを開催するに当たって、サポートしていただいたJRFUの皆様にも感謝致します。
2022和歌山クラスレポート · 15日 11月 2022
今日は小中学生25名の子どもたちが、参加してくれました。今回のテーマは「サポートラン・ディフェンスラインのセット」でした。...
2022岡山クラスレポート · 14日 11月 2022
本日は31名と参加者も多く、「スペースへのアタックとラインディフェンス」をテーマに「3対2対1」「3対2」「6対4」とスペースへのアタックを意識しました。...
2022沖縄クラスレポート · 09日 11月 2022
第9回『ラインディフェンス』。本日のテーマはラインディフェンス。ワンラインの組織的なディフェンスをするために、横の連携を意識した練習を行いました。...
2022和歌山クラスレポート · 08日 11月 2022
今日は小中学生24名の子どもたちが、参加してくれました。今回のテーマは「スペースアタック・ディフェンスラインのセット」でした。 いつものウォーミングアップから始まりランニングスキルやキャッチの復習を行いました。以前、実施した練習内容を今回は、攻撃と守備の両方を組み合わせて実施しました。...
2022岡山クラスレポート · 07日 11月 2022
本日の参加者は20名でした。「攻撃の継続」をテーマに今までの練習を振返りながら進めました。「2対1」「2対2」基本ドリルの後は、グランドを広く使い「6対4」を行いました。 連続攻撃を意識し、スペースへ仕掛ける、パスをする、アタックラインを早く作ることを選手同士で声を掛け合いながら練習をすることが出来ました。...
2022沖縄クラスレポート · 04日 11月 2022
本日のテーマ『オフザボールワーク』。前回の『ボールリサイクル』をテーマとして設定した練習の中で、ボールのリサイクルスピードが高まると、ボールを持っていないプレイヤー(オフ•ザ•ボールプレイヤー)の準備の遅さが課題として上がりました。その課題を克服するため、今回は本テーマを設けました。...